あなたのプレゼン、
伝わっていますか?


1 on 1
プレゼンテーション
マスターコース

"人を動かす"プレゼンテーションスキルを短期間で習得

profile

あなたの話し方・プレゼンを
たった30分でプロが無料診断!

お悩みやご要望、達成したい目標などを伺い、人前で堂々と話せるようになるスキルを身につけたビジネスパーソンに成長していくための、最適なプランをご提案!まずは、無料オンライン面談にお申し込みください。

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

  • プレゼンが苦手で、自信が持てない
  • 伝えたいことがうまくまとまらない
  • スライドに頼りすぎて、聴衆を引き込めない
  • 論理的に話すのが難しい
  • 話している途中で、相手の反応が薄くなる
  • 上司やクライアントに"響く"話し方ができていない
image-001

なぜ、プレゼンが "伝わらない"のか?

「スライドの作り方」や「話し方のテクニック」だけでは、本当に伝わるプレゼンにはなりません。
プレゼンが伝わらない理由は、「構成力」「伝え方」「実践力」のバランスが欠けているからです!

多くのプレゼン講座では、

  • スライドデザインの作り方
  • 話すスピードや抑揚のつけ方
  • ジェスチャーの使い方

…といったテクニックを中心に教えています。
しかし、それだけでは「情報を伝える」ことはできても、相手の心を動かし、行動を促すプレゼンにはならないのです。


プレゼンテーション
マスターコースとは?

このコースでは、単なるプレゼンテーションスキルの習得ではなく、「論理的に、わかりやすく、心を動かす伝え方」を体系的に学びます。

プレゼンテーション
マスターコースの特徴

  • ロジカル × エモーショナル の両面からアプローチ
  • 話し方だけでなく、思考の整理法も習得できる
  • プレゼン実践ワークで、即実践できる
  • 個別フィードバックで、あなたの強みを活かしたプレゼンを磨く
  • 実際のビジネスシーンで成果を出すための実践型プログラム

一部、内容をご紹介!

image-004
Step 1. プレゼンの基礎
~「話し方」の土台を整える~

まずは、プレゼンの基礎となる「話し方」そのものを磨きます。相手に伝わりやすく、印象に残る話し方を身につけることが最初のステップです。

  • 自己紹介の作成(第一印象を決める短く魅力的な自己紹介)
  • ノンバーバル/ボディランゲージ(姿勢・ジェスチャー・目線の使い方)
  • 指示だしの技術(わかりやすい指示で相手の行動を促す)
  • 「間(ま)」の使い方と声のコントロール(聴衆の理解を深めるための話し方)

🎯 ゴール: 聞き手に負担をかけず、伝わりやすい話し方を習得する。

image-005

image-004
Step 2. プレゼンの構成
~論理的に話す力を磨く~

「伝えたいことがあるのに、うまくまとまらない…」 そう感じることはありませんか?このステップでは、プレゼンの「型」 を学び、短時間でも相手に納得させる構成を作れるようになります。

  • 伝えたいことを整理するフレームワーク(3ステップでわかりやすく)
  • つかみの技法(最初の1分で相手を惹きつけるテクニック)
  • ユーモア話術 / 共感を得る自己話術(印象に残るプレゼンのコツ)
  • ファシリテーション技術(会場の空気をコントロールする力)

🎯 ゴール: 短く、簡潔に、そして印象的に伝えるスキルを身につける。

image-006

image-004
Step 3. プレゼン実践
~影響力を最大化するスキル~

プレゼンで重要なのは、「相手を動かす」こと。このステップでは、ストーリーテリングと感情表現を駆使し、「心に刺さるプレゼン」を作る方法 を学びます。

  • 聴衆を引き込むストーリーテリング技術(物語を活用した説得力UP)
  • 喜怒哀楽の表現(感情を乗せたプレゼンで共感を得る)
  • スライドなしでも説得できるスピーキング力(資料に頼らない伝え方)
  • ビジネスの場で"結果を出す"プレゼンの極意(相手の行動を引き出す)
  • コーチング的コミュニケーション(聴衆の反応を引き出すテクニック)

🎯 ゴール: 「伝える」だけでなく、「聴衆を動かす」プレゼンができるようになる。

image-007

image-004
Step 4. 本番対策
~”自分スタイル”の確立~

プレゼンは「知識を学んだだけ」では上達しません。このステップでは、実際にプレゼンを行い、具体的なフィードバックを受けながら改善していきます。

  • プレゼン実践&フィードバックセッション(リアルな環境での練習)
  • 自分の強みを活かしたプレゼンスタイルの確立
  • 相手のリアクションに応じた対応力の向上

🎯 ゴール: 自分らしさを活かしながら、どんな場面でも堂々とプレゼンできるようになる。

image-008

image-004
開催概要&実践サポート特典
~ 6ヶ月間徹底フォロー!~

このコースは「学んで終わり」ではなく、実践を重視。6ヶ月間の継続サポートで、あなたのプレゼンスキルを確実にレベルアップさせます。

開催概要

  • トータル12回の個別コンサルティング(6ヶ月)
  • グループセミナー参加(3回/月)
  • 講師が開催する一般セミナー参加(期間中無制限)
  • 24時間メッセージサポート(6ヶ月無制限)
  • コンサル中の音声・動画撮影許可(復習しながらスキルアップ)
  • 東京コミュ塾™会員サイト閲覧権(永久)

実践サポート特典

  • 見るだけで伝わるロジカルスライド作成術テンプレート
  • ビジネス語彙力100選(語彙力を鍛え、説得力を向上)
  • 書籍「ロジカルスピーチ術」(理論と実践をサポート)
  • 書籍「ロジカルスピーチ術」解説動画(より深く理解)
  • ファシリテーション解説動画(会議の進行力もUP)
  • 継続を促す行動サポート(習得したスキルを定着させる仕組み)

※個別コンサルティング開催などのスケジューリングは、個別コンサルティング時、もしくはメッセージサポート内にて決定致します。、また、個別コンサルティング1回あたりの時間は、60分から90分を目安としております。


このコースで得られる成果

  • プレゼンの構成がスムーズにできるようになる
  • 「論理的にわかりやすく話す」スキルが身につく
  • 緊張せずに、自信を持って話せるようになる
  • 相手の関心を引き、行動を促すプレゼンができる
  • 上司・クライアントからの評価がアップする
  • 実際に受講した方の90%以上が「話し方が劇的に変わった!」と実感!
image-009

プレゼンのスキルは、「学ぶ→実践→フィードバック」 のサイクルを繰り返すことで、確実に上達します。
このコースでは、ただ知識をインプットするだけではなく、実際に「使えるスキル」として定着させることを重視しています。


お客様の声

📢「プレゼンが劇的に変化!」

👉 T.Kさん(IT企業 マネージャー)

これまでプレゼンが苦手でしたが、ロジカルに整理する方法を学び、明らかに伝え方が変わりました。クライアントとの商談で、自信を持って話せるようになりました!

📢「上司の評価が劇的に変化!」

👉 M.Yさん(メーカー 営業職)

話の組み立て方が分かりやすくなり、プレゼンのたびに上司からのフィードバックが良くなりました!


期間限定!
無料オンライン面談を実施中

「このコースが自分に合っているか知りたい」「具体的な学びの内容をもっと聞きたい」という方のために、無料オンライン面談を実施中!個別相談であなたの課題に応じたアドバイスを受けられます。

お申し込みの流れ

フォームよりお申し込みください

お申し込みフォームよりお申し込みください。
※所定箇所へのご入力が必須
※万一自動返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認頂くか、再度お申し込みください

STEP
1

開催日程を調整します

お申し込みフォームにご入力頂きました無料オンライン面談開催ご希望の時間帯より開催日時を決定します。 その後フォームにご入力頂きましたメールアドレス宛に決定日時のご案内を差し上げます。
※面談は「Zoom」で行います。ZoomURLは開催日時と合わせてお知らせします。

STEP
2

無料オンライン面談を開催します!

学びたい内容やお悩み、ご要望などをお伺いし、その内容や解決策などをご提案致します。ご興味ある方には東京コミュ塾™サービスのご案内も差し上げます。

STEP
3

今こそ、"伝わる"から
"人を動かす"プレゼンへ!

このコースは、単に「プレゼンが上手くなる」だけではなく、ビジネスでの評価を上げ、キャリアアップにつなげるためのスキルを習得できます。あなたのプレゼンを変え、成果を生むスキルを手に入れましょう!

今すぐ、下のフォームに必要事項をご入力のうえ、無料インライン面談にお申し込みください!

    お名前必須

    お名前をご入力ください。

    メールアドレス必須

    メールアドレスをご入力ください。

    オンライン面談ご希望の時間帯必須

    オンライン面談ご希望の時間帯をお選びください。

    平日20時以降土日祝午前中土日祝夕方

    ご希望日時任意

    ご希望日時をご指定ください。

    第1希望:
    第2希望:
    第3希望:

    ご相談の内容について必須

    ご相談内容を大まかにお書きください。

    記入内容をご確認の上、よろしければチェックして下のボタンをクリックして下さい。